忍者ブログ
ヘタレ漫画描きサンマのブログです。
[27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 なにやら面白い企画が立ち上がったので、プチ久し振りに記事書いてみます。
 今回の記事は冬摩さんとこの最近の記事と少し関係があるよ!


 群れっていうかグループや人間関係のことについての記事のようです。
 身近なグループについて書くことにしましょう。

 といっても、下の記事とかなりかぶるのですが(にこやか
 どうしたものでしょうか。オブラートに包みつつぶっちゃけるというのも難しいものです。
 しかしまぁぽつりぽつりと話してみましょう。

 例えば、グループの中に属しているからといって必ずしも他人と協調しているわけではない、ということがあります。
 ときには、協調していないどころか他人を貶めるような人さえいるかもしれません。
 「グループに属している」イコール「空気を読める」という等式がなりたつわけでもないのですね。
 グループ内の同調ぶりが高まってくれば、この不思議な現象の度合いも高まってきます。
 一つのグループの中での前提が他で通じるとは限らないわけですから、当然ともいえますが。
 ここから少々かっちりとした文章にしつつ考察しようと思います。

 妙な例ですが、ドラマなどの手術シーンで手術医が「メス」と言うだけで助手が手術用の器具を手術医に即座に手渡す、という場面があります。
あれは手術中という環境で、互いに医療のプロフェッショナルで、役割分担も完成しているからこそ成り立つ光景です。手術医は別に助手を馬鹿にしているわけではなく、時間的な効率を考えてのことでしょう。助手もそれを心得ているから、嫌な顔をせずにメスを手渡せる。
 だが、街中のレストランで同じ手術医が、医師という仕事とはまるで関係のない知り合いと食事をしたとしましょう。医師が手を差し出して「ナイフ」と一言だけ言ったら、これは失礼に当たります。「ごめん、ナイフ取ってくれる?」ぐらいは必要になってくるでしょう。
 これが個人同士二人きりの状況ならまだいいですが、立食パーティーなどになるとまた面倒な事態になります。手術医が目の前の相手の機嫌を損ねたことを詫びれば、目の前の相手の機嫌は戻ります。ですが、他の客はなんだこいつと白い目で手術医を見ることになる。
 難しい事のようにも見えますが、要は場所に合わせて対応を考え行動していればいいのです。周囲と軋轢を生じさせず、良い雰囲気を作る事が出来るようにすればいいのです。勿論、他人に対していつもへつらえというわけではありません。自分の意見を通さねばならない時は、通さねばならないでしょう。それにしたって、その頻度や重要性はあります。四六時中我侭を言っていては、周囲を困らせて、孤独になって当然です。
 実例を挙げたところで、他人の話を聞かず我侭ばかり言う人間がいるとして、その人物は何を言っても聞かないわけですから、実例を挙げることはしません。というより、意味がないでしょう。赤ん坊は生活能力がないわけですから、泣いている赤ん坊を見ればなんとかせねばと思えます。しかし遊戯会で遊んでいる人々は赤ん坊ではありません。他人が自分に合わせることを一方的に望んだところで、従ってもらえる保証はまるでないのです。むしろ、その我侭ぶりに呆れられ離れられていくでしょう。悪意だの、我侭にして他人を利用してやろうとしう意思のあるなしにかかわらずです。
 勿論、今まで挙げてきたようなマイナス部分だけが人間関係の成果ではありません。他人との交流がなければ、なんとも寂しいものです。しかし逆に、相手のことを考え気遣いつつ、自分の寂しさを解消し楽しさを引き出せる、という状態が互いに成り立てばこれ以上のことはありません。

こんなかんじで!
PR

コメント
実例を挙げなかったのは褒めたいとこですね
そいえば我侭っぽい人いるかもですねぇ。あ、私のことか。ごめんくさい!
でもそういう人に対して気に食わねーなぁと目くじら立てたり文句つけたりしたら、それってひょっとすると自分の我侭になっちゃいませんか?
別にいいじゃないですか、我侭な人いたって。なんでそんな気にする必要があるんですか。しょうがないなぁって大人の余裕持って受け止めてあげましょう。突っ撥ねるのが人じゃありません、受け止めるのが人なんです。
ましてや子供を躾けるわけじゃないですし、あれが悪いこれがいけないとか言う必要も無いと思いますよ。
そりゃあ、自分が楽しめて相手も楽しめるのがベストでしょうけど。私は別に自分が楽しくなくても相手が楽しそうだったら別にいいやって思いますけどね。
こう言うとなんだか私て優しそうな感じに見えるかも知れないけど、これって実は相手を気遣うという観点から最も遠いところにある考え方だと、情けないですが自分でも思ってしまいます。私もまだまだ。

相手のことを考え気遣いつつ、自分の寂しさを解消し楽しさを引き出せる。少ないけど遊戯会の中の人でもああ、この人はそうなんじゃないかな、て人思い浮かびませんか?
きっと私も何人か、サンマさんが考えてる人と同じ人を思い浮かべていると思います。そういう人たちからまだまだ学べることは多いかもしれませんね。
【2008/07/05 04:24】 NAME[ウー] WEBLINK[] EDIT[]
れすれす
こういうコメントをもらえることは実にうれしいですね。ありがたい。
コメントの内容への返答に移りましょう。
まずは他人の我侭さへ文句をつけることが自分の我侭になるということですが、それは確かにそういう要素を含んでいます。だから遠慮して、他人の我侭さを受け止めるということもあるでしょう。
ですがウーさん自身も述べているように、それは相手を気遣っていないということも言えてしまいます。相手の気になるところを指摘するというとすぐ突っぱねるなどのマイナスイメージが出てきますが、そうばかりとも言えません。良い所にしろ悪い所にしろ、相手に対し思ったところを伝えるのが他人との交流なのではないでしょうか。

色々な人から学ぶところは多いですね。がっつり学ばねば。
こういったコメントからも、学び考える部分は大きいと思います。
【2008/07/07 19:57】 NAME[サンマ] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[07/07 サンマ]
[07/05 ウー]
[06/07 サンマ]
[06/07 ウー]
[06/07 弱さ『も』楽しむ者]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
サンマ
性別:
男性
職業:
学生
自己紹介:
ヘタレ漫画描き。
TRPGもやったり
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析